ふたつの木が連なって理(木目)が通じた様子。
お互いを深く想い、共に永く歩んでいく夫婦の姿とされるのが連理(レンリ)。
レンリのアトリエは横浜の古いビルの2階にひっそりとあります。
ジュエリーデザイナーと指輪職人の夫婦が始めた、静かで落ち着いたアトリエでは
これから新たに夫婦となるお二人のために結婚指輪の手作りをサポートします。
新たにご夫婦となる二人の価値観や想いは様々です。
結婚指輪もジュエリーショップで、サンプルをみて、選んで、買って。
そうではなく、二人らしさを詰め込んだ世界に一つの結婚指輪を。
たくさんの経験と知識を持った夫婦の作家が、お二人にぴったりなご提案をさせていただきます。
いつまでも二人の想いが通じあい、永く寄り添っていけるように。
私たち夫婦がひとつひとつ心をこめて丁寧におつくりいたします。
京都生まれ。
京都の金工作家、竹影堂鎚舞に出会い、ものづくりの道へ。ジュエリーメーカーでの制作、開発職を担当、横浜にアトリエ「renri」をオープンする。またアクセサリーブランド「nibi」の代表としても活動。「renri」ではお客様が手作りした指輪への加工や仕上げを主に担当。
ときどき指輪の手作りのサポートもいたします。
横浜生まれ、千葉育ち。
ジュエリー専門学校を卒業し、ジュエリーデザイナーとしてハイジュエリーメーカーの商品開発を手がける。
フリーのジュエリーデザイナーとして、「nibi」のデザイナーとして、「renri」のデザイナーとして、様々なクリエイションに携わる。
「renri」ではお客様のご要望を丁寧に聞き取り、お好みのデザインをご提案させていただきます。
宮崎生まれ。
ジュエリー専門学校へ進学するために上京。卒業後はジュエリーメーカーで原型制作などを担当する。
指輪づくりのワークショップでの講師などの経験を経て「renri」へ。
「renri」ではお客様のご結婚指輪の手作りのサポートを担当いたします。
石川生まれ。
ファッションデザインの専門学校への進学を機に上京。
コンテストへの参加などをきっかけに、より日常にフォーカスしたモノづくりに関わりたいと思い、アパレルでの制作や接客の業務に携わる。
「renri」ではファッションの視点を踏まえ、ご結婚指輪のデザインのお打ち合わせやご相談の案内をいたします。
東京生まれ。
京都で伝統工芸を学び、その後ジュエリー職人となる。
たくさんの指輪の手作りをサポートした経験とともに「renri」へ。
「renri」では、明るい笑顔と丁寧なサポートで、指輪の手作りをお手伝いいたします。
神奈川生まれ。
ジュエリー専門学校を卒業後、ジュエリーのドメスティックブランドにて職人として勤務。
アトリエマネージャーの経験を経た後、「renri」へ。
「renri」では、確かな技術でお客様の手作りのサポートとオーダー制作をいたします。
群馬生まれのグレーのモフモフの男の子と福岡生まれのつややかな黒猫の女の子です。
子猫のころからアトリエに出勤しているので、人なれしていて、renriの看板猫に。
マイペースで好奇心旺盛な朔と、ちょっぴり人見知りだけど甘えん坊な満月は、
お客様とスタッフの癒し担当です。
静かにたたずむアトリエ
renriのアトリエは、ジュエリーショップのようなキラキラした感じはありません。夫婦でつくったアトリエはアンティーク家具とたくさんの観葉植物に彩られています。女性だけではなく、男性からもみても敷居の高い雰囲気ではなく落ち着いてお話ができる静かな空間となっております。専門工具で集中して指輪の手作りに没頭できる制作室は男性にも好評です。ご来店いただいたご夫婦が周囲を気にせずお二人らしさをだせるように。
夫婦の証としてのご結婚指輪を永くご愛用いただくため
結婚指輪はこれから夫婦が二人で歩んでいくための証です。永くお付き合いいただくために、renriでは永久無料でクリーニングやサイズなおしなどアフターメンテナンスを行っています。また記念日に追加での石留や、仕上げ方法の変更なども承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
オーナーの飼い猫である2匹の猫ちゃんがアトリエに出勤。人見知りのない可愛げな猫さんに癒されるとご好評です。
※猫アレルギーや動物が苦手という方は事前にお知らせいただけると幸いです。お留守番させるなど対処させていただきます。